福祉用具リユース事業について
福祉用具リユース事業について
福祉用具(シニアカー)のリユース(再利用)をお手伝いします!
社協では、地域の皆様のご要望により、平成30年6月1日より、「ご家庭で不用になったシニアカーを譲りたい人」と「シニアカーが必要な人」との橋渡しをおこなう福祉用具リユース事業を始めました。
現在、シニアカー譲りたい人(提供者)と、シニアカーを譲ってほしい人(譲受希望者)を募集しています。
対象者
- 提供者
シニアカーは、現状動くもので、無料で提供いただけるものに限ります。 - 譲ってほしい人(譲渡希望者)
・美作市内に住所を有する人。
・転売等営利を目的とせず、高齢や障害などにより現在シニアカーを利用したいと考えている人。
・譲渡を受けられる場合には、自分で用具を確認し、譲渡後も自らの責任で利用できる人。
提供方法
- 譲渡希望者は、社協各地域ステーションで申し込みを行ってください。
- シニアカーの提供は、申し込み順となります。シニアカーの提供があった場合には、社協から希望者に連絡をします。
- 希望者は、社協でシニアカーを確認し、譲渡となります。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
「うちにも不用になったシニアカーあるけど、ちょっと古いけどいいかぁ」とか、「高齢で自動車免許返納したからシニアカーに乗りたいけど、高くて買えない」などとお考えの方は、まずはお気軽に社協各地域ステーションにお問い合わせください。