障害者地域活動支援センター「なごみ」
美作市障害者地域活動支援センターなごみ
地域活動支援センターとは
地域活動支援センターは、障害のある人たちが地域において自立した日常生活や社会生活を営むことができるように、利用者に創作的活動や生産活動の機会を提供し、社会との交流の促進を図る施設です。
美作市社協は、障害をお持ちの方やその家族などの身近な相談窓口として美作市から事業受託し、障害者地域活動支援センターなごみを運営しています。
保健・医療・福祉の連携強化、地域ボランティアの育成や障がいに対する理解を促す普及啓発等の事業を行っています。
また、仲間たちと交流を深めながらレクリエーションや作業などをしたり、日中のひとときを過ごすなど、その人らしく暮らすことができるようにお手伝いをしています。
障害をお持ちの方の身近な相談窓口です
地域活動支援センター「なごみ」では、社会福祉士、精神保健福祉士等の職員が、不安や悩みなどの各種相談について、訪問、来所による相談や電話での相談に応じています。
福祉サービスの利用援助
専門機関の紹介
権利擁護のために必要な援助など、お気軽にご相談ください。
相談窓口
月曜日~金曜日/午前8:30~午後5:15
※土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は休み
TEL:0868-75-4753
FAX:0868-75-7081
スタッフ
社会福祉士や精神保健福祉士、相談支援専門員等が対応します。
ふれあいホールを設けています。
ふれあいホールはなごみに通所していただき、昼間の時間を自由に過ごしてもらう「通いの場」です。「生活のリズムを作りたい」「仲間作りをしたい」「誰かと話がしたい、相談に乗ってもらいたい」…など、ご自分のペースで利用していただけます。
簡単なゲームや卓球台などがあり、また調理やスポーツなどのプログラムも用意しています。
利用される方が、”ホッと、なごめる居場所”作りを目指しています。
開所日時 | 月曜日~金曜日/午前10:00~午後3:00 ※土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)は休み |
---|---|
利用料金 | 利用料は無料です。 ただし、活動によっては実費負担していただく場合があります。 |
場所 | 〒709-4234 岡山県美作市江見280 |
送迎 | 〒709-4234 岡山県美作市江見280 |
スタッフ | ふれあいホールを担当するスタッフもいます。 また専門的な相談には、社会福祉士、精神保健福祉士、相談支援専門員が対応します。 |
昼食 | 昼の時間を挟んで利用される場合は、昼食をご持参ください。 |
連絡先 | TEL:0868-75-4753 FAX:0868-75-7081 |
※見学もできます。お気軽にご相談ください。